ブログ
ケイセツの先生が普段感じたことや、皆さんにお伝えしたいことを綴っていきます。
塾生・保護者の方々はもちろん、OB・OGも気軽に参加ください。
- HOME >
- ブログ
<<次の記事 前の記事>>
雨降りキャンプ
柳津校 小林 大輝
この春より柳津校の責任者になりました、小林大輝といいます。
柳津校の皆さんには2月、3月より授業をしていますが、改めてよろしくお願いします!
螢雪ゼミナール柳津校は2007年に開校していますが、私は柳津校の開校1年目から3年目までを担当しており、私にとって思い入れの深い校舎です。
また柳津校に帰ってきて授業ができることを嬉しく思っています。
今回のブログでは私小林がどんな人なのか?
プライベートな話をおりませながら紹介します。
趣味は登山、キャンプ、サーフィン、スノーボード、博物館めぐりなど
アウトドア派です。
大学のときには化学や生物の分野を専攻していました。
柳津校のみんなに数学や理科や算数を教えていくからね!
今年の春休みには今年はじめてのキャンプに行ってきました。
予定していたキャンプの当日は春の嵐とぶつかりあいにくの天気。
雨が降ったり止んだりの風の強い日でした。
でも、せっかく準備をしたのだからということで出発することに。
池田町にある大津谷公園キャンプ場というところへ行ってきました。
キャンプをされる方はご存知かもしれませんが、我が家でははじめて行ってきました。
(近くに螢雪ゼミナール大野校や池田校があります。)
このキャンプ場はトイレや水場がありきれいに整備されているのですが、
入場料やテントスペースの費用はいりません。
無料(タダ)なのです!
到着した時は雨が降っていなかったのですが、お昼ご飯の準備をして食べるときに雨が降ってきました。雨が止むまで車で雨宿りをして、雨が止んだ隙を見て
タープとテントを建てます。
再び雨が降ってくるまでになんとかテントが設営出来て、テントの中に逃げ込みました。
息子に「今日は雨で最悪だね~」と言われてしまいましたが
テントの中でUNOをしているとお隣のキャンパーさんが声をかけてくれました。
「お隣さ~ん、虹がでていますよ!」

久しぶりに虹をみました。
雨降りだからと諦めていたら、見えなかったでしょう。
とても得をした気持ちです。
息子も「雨降りだったけど来てよかったね」と言ってくれました。
今年も何かに挑戦する!そんな1年にしたいと思います。
柳津校の皆さんには2月、3月より授業をしていますが、改めてよろしくお願いします!
螢雪ゼミナール柳津校は2007年に開校していますが、私は柳津校の開校1年目から3年目までを担当しており、私にとって思い入れの深い校舎です。
また柳津校に帰ってきて授業ができることを嬉しく思っています。
今回のブログでは私小林がどんな人なのか?
プライベートな話をおりませながら紹介します。
趣味は登山、キャンプ、サーフィン、スノーボード、博物館めぐりなど
アウトドア派です。
大学のときには化学や生物の分野を専攻していました。
柳津校のみんなに数学や理科や算数を教えていくからね!
今年の春休みには今年はじめてのキャンプに行ってきました。
予定していたキャンプの当日は春の嵐とぶつかりあいにくの天気。
雨が降ったり止んだりの風の強い日でした。
でも、せっかく準備をしたのだからということで出発することに。
池田町にある大津谷公園キャンプ場というところへ行ってきました。
キャンプをされる方はご存知かもしれませんが、我が家でははじめて行ってきました。
(近くに螢雪ゼミナール大野校や池田校があります。)
このキャンプ場はトイレや水場がありきれいに整備されているのですが、
入場料やテントスペースの費用はいりません。
無料(タダ)なのです!
到着した時は雨が降っていなかったのですが、お昼ご飯の準備をして食べるときに雨が降ってきました。雨が止むまで車で雨宿りをして、雨が止んだ隙を見て
タープとテントを建てます。
再び雨が降ってくるまでになんとかテントが設営出来て、テントの中に逃げ込みました。
息子に「今日は雨で最悪だね~」と言われてしまいましたが
テントの中でUNOをしているとお隣のキャンパーさんが声をかけてくれました。
「お隣さ~ん、虹がでていますよ!」

久しぶりに虹をみました。
雨降りだからと諦めていたら、見えなかったでしょう。
とても得をした気持ちです。
息子も「雨降りだったけど来てよかったね」と言ってくれました。
今年も何かに挑戦する!そんな1年にしたいと思います。
ケイセツゼミナール at 2019.4.11 11:42│comments (0)│trackback (x)│
|
コメント
コメントする
|
最近のエントリー
- ハロウィン|塾の螢雪ゼミナール鵜沼各務原校のブログ
- 岐阜県公立高校入試情報|各務原の塾螢雪ゼミナール蘇原校のブログ
- 合格への最短ルート|塾の螢雪ゼミナール江南校のブログ
- 後期中間テストにむけて|各務原の塾螢雪ゼミナール蘇原エール校のブログ
- 「これだけをやる」と「これだけやった」|大垣の塾 螢雪ゼミナール安井校のブログ
- 期末対策|各務原市の塾 螢雪ゼミナール鵜沼各務原校
- 体育祭・運動会の見学を終えて|塾の螢雪ゼミナール稲沢校のブログ
- 大野校にいらっしゃい!|螢雪ゼミナール大野校のブログ
- 「テスト勉強の準備は?」「できています!」|大垣市の塾螢雪ゼミナール安井校のブログ
- 定期テスト結果速報|愛知の塾 螢雪ゼミナール稲沢校のブログ
最近のコメント
- 仲間とお互いに高めあう
- GPT-4
- この時期は、これ?
カテゴリー
- 鵜沼各務原校 (25件)
- 蘇原エール校 (154件)
- 那加校(小中学部) (28件)
- 長森校 (141件)
- 岐南校 (23件)
- 陽南本荘校 (14件)
- 則武校 (19件)
- 柳津校 (56件)
- 北方真正校 (37件)
- 瑞穂校 (6件)
- 大垣北校 (19件)
- 安井校 (42件)
- 安八校 (21件)
- 大野校 (11件)
- 平田校 (12件)
- 池田校 (11件)
- 江南北校 (37件)
- 扶桑校 (14件)
- 布袋校 (12件)
- 稲沢校 (25件)
- 一宮開明校 (14件)
- 木曽川校 (10件)
- 如意申校 (13件)
- 鳴海校 (7件)
- 那加校(高校部) (7件)
- 教育本部センター (1件)
- 那加校(螢雪パーソナル) (3件)
