ブログ
ケイセツの先生が普段感じたことや、皆さんにお伝えしたいことを綴っていきます。
塾生・保護者の方々はもちろん、OB・OGも気軽に参加ください。
- HOME >
- ブログ
<<次の記事 前の記事>>
覚悟
則武校 加藤 匠平
こんにちは!
高校部則武校の加藤です。
先日、連休を使って新潟まで一人旅をしてきました
ドライブが好きなので、車で下道を6時間かけて行きました。
新潟県の中でも南に位置する上越市が今回の旅の目的で、
色々なところを見て回りました。
(新潟って何もないイメージでしたが、何もありませんでした・・・)
その中の1つを今回は紹介したいと思います。

戦国武将 上杉謙信の像がある春日山神社に行ってきました。
皆さん上杉謙信は知っていますか?
有名どころの戦国武将なので知っている人も多いと思います。
そんな上杉謙信の名言にこんなものがあります。
「生を必するものは死し、死を必するものは生く」
(生きたいと思って戦場に行くものは死に、死の覚悟を持って戦う者は生きて帰ってくる)
この言葉から、上杉謙信が常に戦いに命を懸けていたことが分かると思います。
戦国時代はまさにサバイバルなので、常に「死」と隣り合わせの日々だったでしょう。
そんな中で生き抜くためには「死の覚悟」が必要だったということですね。
つまり、戦いに勝つためには「覚悟」が必要になるということです。
受験という戦いに挑むことになる皆にとって必要なのもまた
この「覚悟」だと思います。
『何が何でも受かってやる』という「覚悟」ですね。
この気持ちがあれば、忙しい学校生活の中でも勉強時間を見つけ出し少しの合間時間でも勉強をする、という行動ができてきます。
やらされるのではなく、自らやる。
この気持ちの持ち方もケイセツでは授業の始めや、面談時などに
先生たちがしっかりマインドアップをするので任せて下さい!
一緒に戦いを勝ち抜こう!!
高校部則武校の加藤です。
先日、連休を使って新潟まで一人旅をしてきました
ドライブが好きなので、車で下道を6時間かけて行きました。
新潟県の中でも南に位置する上越市が今回の旅の目的で、
色々なところを見て回りました。
(新潟って何もないイメージでしたが、何もありませんでした・・・)
その中の1つを今回は紹介したいと思います。

戦国武将 上杉謙信の像がある春日山神社に行ってきました。
皆さん上杉謙信は知っていますか?
有名どころの戦国武将なので知っている人も多いと思います。
そんな上杉謙信の名言にこんなものがあります。
「生を必するものは死し、死を必するものは生く」
(生きたいと思って戦場に行くものは死に、死の覚悟を持って戦う者は生きて帰ってくる)
この言葉から、上杉謙信が常に戦いに命を懸けていたことが分かると思います。
戦国時代はまさにサバイバルなので、常に「死」と隣り合わせの日々だったでしょう。
そんな中で生き抜くためには「死の覚悟」が必要だったということですね。
つまり、戦いに勝つためには「覚悟」が必要になるということです。
受験という戦いに挑むことになる皆にとって必要なのもまた
この「覚悟」だと思います。
『何が何でも受かってやる』という「覚悟」ですね。
この気持ちがあれば、忙しい学校生活の中でも勉強時間を見つけ出し少しの合間時間でも勉強をする、という行動ができてきます。
やらされるのではなく、自らやる。
この気持ちの持ち方もケイセツでは授業の始めや、面談時などに
先生たちがしっかりマインドアップをするので任せて下さい!
一緒に戦いを勝ち抜こう!!
ケイセツゼミナール at 2020.10.28 11:30│comments (0)│trackback (x)│
コメント
コメントする
|
最近のエントリー
- 高校生 前期期末考査 迫る!|各務原の塾ケイセツ蘇原エール校のブログ
- 🍁中高生の秋~冬の過ごし方とご案内|岐阜安八の塾螢雪ゼミナール安八校
- いざ、KSC開幕!|各務原の塾 螢雪(蛍雪)ゼミナール鵜沼各務原校のブログ
- 『きっかけ』を大切に☆彡|江南市の塾螢雪ゼミナール江南北校のブログ
- 【期末テスト終了!】蘇原の中学生向け定期テスト対策なら螢雪(蛍雪)ゼミナール蘇原エール校へ
- 前期期末テストお疲れ様でした|各務原の塾 螢雪(蛍雪)ゼミナール鵜沼各務原校のブログ
- プラトー|岐阜長森の塾螢雪(蛍雪)ゼミナール長森校のブログ
- 将来の夢|岐阜の塾螢雪ゼミナール大野校のブログ
- 9月スタート|各務原の塾 螢雪(蛍雪)ゼミナール蘇原エール校の部ごる
- 内申を決める大勝負!ケイセツの本気テスト対策!
最近のコメント
- 仲間とお互いに高めあう
- GPT-4
- この時期は、これ?
カテゴリー
- 鵜沼各務原校 (19件)
- 蘇原エール校 (150件)
- 那加校(小中学部) (28件)
- 長森校 (140件)
- 岐南校 (23件)
- 陽南本荘校 (14件)
- 則武校 (19件)
- 柳津校 (55件)
- 北方真正校 (37件)
- 瑞穂校 (6件)
- 大垣北校 (19件)
- 安井校 (40件)
- 安八校 (20件)
- 大野校 (10件)
- 平田校 (12件)
- 池田校 (11件)
- 江南北校 (33件)
- 扶桑校 (14件)
- 布袋校 (12件)
- 稲沢校 (22件)
- 一宮開明校 (14件)
- 木曽川校 (10件)
- 如意申校 (13件)
- 鳴海校 (7件)
- 那加校(高校部) (7件)
- 教育本部センター (1件)
- 那加校(螢雪パーソナル) (3件)