ブログ
ケイセツの先生が普段感じたことや、皆さんにお伝えしたいことを綴っていきます。
塾生・保護者の方々はもちろん、OB・OGも気軽に参加ください。
- HOME >
- ブログ
<<次の記事 前の記事>>
観光先にて
柳津校 稲見佑太
こんにちは。柳津校の稲見佑太です。
みなさんは旅行や観光は好きですか?
私はつい先日、友達と一緒に下呂と高山へ観光に行き、リフレッシュしてきました。温泉に入ったり高山の街を散策したりしてとても良い時間となりました。
その中で驚いたのは、想像以上に外国人観光客が多かったことでした。特に、高山であるお店に入った時には、自分の周り360度を外国人に取り囲まれているような状態となり、日本に住む日本人の私がなぜかアウェー感を感じました💦
そして、こんなこともありました。
街を歩いていると後ろから「Excuse me」の声。振り返ると、困っている様子の一人の外国人の男性がいました。
そしてその男性は「Where can I get a taxi? (タクシーはどこで乗れますか?)」と私に聞いてきたので、そこが高山駅に近かったこともあり、「I think that you can get a taxi at the station. (そこの駅で乗れると思いますよ)」と答えました。
まるで英語の授業で習う道案内のシチュエーションみたいですよね。おそらく教科書なら、この後は「Thank you! (ありがとう!)」と返されて話が終わっていくでしょうが、今回はそうはいかなかったのです。
私が「I think that you can get a taxi at the station. (そこの駅で乗れると思いますよ)」と答えると、その方は「I thought that too, but there was no taxi. 私もそう思ったんだ。でもタクシーが無かったんだ」と返してきたのです。
おそらくですが、その方がタクシー乗り場に行った時に偶然タクシーが1台も停まっていなかったのでしょう。
私は内心、「Please wait for one at the taxi stand of the station for a while. A taxi will come. 駅のタクシー乗り場でしばらく待ってください。タクシーが来ますから」とでも言おうかなとも思ったのですが、それだと何か冷たい対応のような気もしてどうしようか考えていたところ、偶然そこにタクシーがやってきて乗ることができました。タクシーに乗る際に笑顔でこちらに手を振ってくれ、私も嬉しくなりました。
みなさんも今回の私のようなシチュエーションに遭遇したら、「Sorry… I … No English… Sorry」などと言ってその場を早く終わらせようとするのではなく(その気持ちは分からなくもないですが・・・)、成功や失敗を気にせず、授業で習った単語や表現を思い出して、とにかく自分の言いたいことを英語で伝えようとしてみてくださいね😊
ここまでブログを読んでくれた人の中には「自分で英語を話さなくてもスマホの翻訳アプリを使えばいいじゃん!」と思う人もいるでしょう。
しかし、これはあくまで私の個人的な考えですが、すぐに翻訳アプリを使うのと、文法や発音が間違ってもいいから自分の頭で考えてそれを声に出して頑張って伝えようとするのでは、後者の方が英語の能力だけでなく自分自身の経験や成長にとっても非常に良いものになると思います。そして、私もそうですが、時と場合によっては自分の英語力ではどうにもならないこともあるでしょう。その時は、最後の砦として、翻訳アプリを使えばよいのです。
ということで、今日は私の観光先での体験についてお話ししました。
勉強はもちろん大事ですが、観光や旅行で離れた土地に行ってリフレッシュしたり普段できないような貴重な体験をすることもとても大切なことです。
みなさんからも「この前、〇〇行ってきたよ」「〇〇に行って〇〇してきたよ」というようなお話、待っています!
最後に…
・柳津周辺にお住まい
・(小学生)苦手な科目を中学生になる前に克服したい。
・(中学生)成績を上げたいけれど、どうすればいいのか分からない。
・(高校生)個別指導の塾を探している。通う学校に合った内容やペースで学習を進めたい
などなど・・・
少しでも当てはまりましたら、まずはお問合せいただき個別説明会や無料体験にお越しください。
冬期説明会のお申し込みは、下記よりご予約ください。
WEBからご予約:こちらから
お電話でのご予約:0120-06-4010
みなさんは旅行や観光は好きですか?
私はつい先日、友達と一緒に下呂と高山へ観光に行き、リフレッシュしてきました。温泉に入ったり高山の街を散策したりしてとても良い時間となりました。
その中で驚いたのは、想像以上に外国人観光客が多かったことでした。特に、高山であるお店に入った時には、自分の周り360度を外国人に取り囲まれているような状態となり、日本に住む日本人の私がなぜかアウェー感を感じました💦
そして、こんなこともありました。
街を歩いていると後ろから「Excuse me」の声。振り返ると、困っている様子の一人の外国人の男性がいました。
そしてその男性は「Where can I get a taxi? (タクシーはどこで乗れますか?)」と私に聞いてきたので、そこが高山駅に近かったこともあり、「I think that you can get a taxi at the station. (そこの駅で乗れると思いますよ)」と答えました。
まるで英語の授業で習う道案内のシチュエーションみたいですよね。おそらく教科書なら、この後は「Thank you! (ありがとう!)」と返されて話が終わっていくでしょうが、今回はそうはいかなかったのです。
私が「I think that you can get a taxi at the station. (そこの駅で乗れると思いますよ)」と答えると、その方は「I thought that too, but there was no taxi. 私もそう思ったんだ。でもタクシーが無かったんだ」と返してきたのです。
おそらくですが、その方がタクシー乗り場に行った時に偶然タクシーが1台も停まっていなかったのでしょう。
私は内心、「Please wait for one at the taxi stand of the station for a while. A taxi will come. 駅のタクシー乗り場でしばらく待ってください。タクシーが来ますから」とでも言おうかなとも思ったのですが、それだと何か冷たい対応のような気もしてどうしようか考えていたところ、偶然そこにタクシーがやってきて乗ることができました。タクシーに乗る際に笑顔でこちらに手を振ってくれ、私も嬉しくなりました。
みなさんも今回の私のようなシチュエーションに遭遇したら、「Sorry… I … No English… Sorry」などと言ってその場を早く終わらせようとするのではなく(その気持ちは分からなくもないですが・・・)、成功や失敗を気にせず、授業で習った単語や表現を思い出して、とにかく自分の言いたいことを英語で伝えようとしてみてくださいね😊
ここまでブログを読んでくれた人の中には「自分で英語を話さなくてもスマホの翻訳アプリを使えばいいじゃん!」と思う人もいるでしょう。
しかし、これはあくまで私の個人的な考えですが、すぐに翻訳アプリを使うのと、文法や発音が間違ってもいいから自分の頭で考えてそれを声に出して頑張って伝えようとするのでは、後者の方が英語の能力だけでなく自分自身の経験や成長にとっても非常に良いものになると思います。そして、私もそうですが、時と場合によっては自分の英語力ではどうにもならないこともあるでしょう。その時は、最後の砦として、翻訳アプリを使えばよいのです。
ということで、今日は私の観光先での体験についてお話ししました。
勉強はもちろん大事ですが、観光や旅行で離れた土地に行ってリフレッシュしたり普段できないような貴重な体験をすることもとても大切なことです。
みなさんからも「この前、〇〇行ってきたよ」「〇〇に行って〇〇してきたよ」というようなお話、待っています!
最後に…
・柳津周辺にお住まい
・(小学生)苦手な科目を中学生になる前に克服したい。
・(中学生)成績を上げたいけれど、どうすればいいのか分からない。
・(高校生)個別指導の塾を探している。通う学校に合った内容やペースで学習を進めたい
などなど・・・
少しでも当てはまりましたら、まずはお問合せいただき個別説明会や無料体験にお越しください。
冬期説明会のお申し込みは、下記よりご予約ください。
WEBからご予約:こちらから
お電話でのご予約:0120-06-4010
ケイセツゼミナール at 2024.11.20 15:26│comments (0)│trackback (x)│
コメント
コメントする
|
最近のエントリー
- 体育祭・運動会の見学を終えて|塾の螢雪ゼミナール稲沢校のブログ
- 大野校にいらっしゃい!|螢雪ゼミナール大野校のブログ
- 「テスト勉強の準備は?」「できています!」|大垣市の塾螢雪ゼミナール安井校のブログ
- 定期テスト結果速報|愛知の塾 螢雪ゼミナール稲沢校のブログ
- プロ野球選手の引退の季節に思うこと ― 続ける強さ、挑み続ける大切さ ―|塾の螢雪ゼミナール安八校のブログ
- 秋休み|各務原の塾 螢雪ゼミナール鵜沼各務原校のブログ
- 『自信』をつける方法!教えます。|愛知の塾螢雪ゼミナール江南北校のブログ
- 講演会|岐阜の塾 螢雪ゼミナール長森校のブログ
- 第2回 岐阜全県模試|各務原の塾螢雪ゼミナール蘇原エール校のブログ
- 時代|螢雪ゼミナール稲沢校のブログ
最近のコメント
- 仲間とお互いに高めあう
- GPT-4
- この時期は、これ?
カテゴリー
- 鵜沼各務原校 (23件)
- 蘇原エール校 (152件)
- 那加校(小中学部) (28件)
- 長森校 (141件)
- 岐南校 (23件)
- 陽南本荘校 (14件)
- 則武校 (19件)
- 柳津校 (56件)
- 北方真正校 (37件)
- 瑞穂校 (6件)
- 大垣北校 (19件)
- 安井校 (41件)
- 安八校 (21件)
- 大野校 (11件)
- 平田校 (12件)
- 池田校 (11件)
- 江南北校 (36件)
- 扶桑校 (14件)
- 布袋校 (12件)
- 稲沢校 (25件)
- 一宮開明校 (14件)
- 木曽川校 (10件)
- 如意申校 (13件)
- 鳴海校 (7件)
- 那加校(高校部) (7件)
- 教育本部センター (1件)
- 那加校(螢雪パーソナル) (3件)