ブログ
ケイセツの先生が普段感じたことや、皆さんにお伝えしたいことを綴っていきます。
塾生・保護者の方々はもちろん、OB・OGも気軽に参加ください。
- HOME >
- ブログ
<<次の記事 前の記事>>
一年の計は・・・
布袋校 黒田 元成
こんにちは! 江南布袋校の黒田です。
まもなく2月になろうとしています。長いようで短い1つの学年が終わりを迎え、新しい学年が始まろうとしているのです。
みなさんは、「一年の計は元旦にあり」ということわざを知っていますか?
学生にとって、1年のスタートは4月です。
なぜなら、学年が変われば、評価は0からスタート。
先生や友達だって変わるかもしれません。
だから、この4月こそ、学生にとっては「一年の計を立てる」には最適なのです。
「一年の計は4月にあり」ですね(笑)
さて、「一年の計」を立てるにあたって大切なことは、これまでにできたこと、できなかったことを考えてはいけません。
すべてを0から考えたとして、この質問に答えてください。
「あなたは、本当はどんな自分に成りたいのですか?」
答えられましたか?
では、そのためにみなさんは、何をしたら良いでしょうか?
これが「一年の計」です。
すべきことが決まったなら、あとは自分の未来を信じて、その決めたことを疑うことなく、実行するだけです。
出来るかな?って不安になりましたか?
だけど、大丈夫です。
ケイセツの先生たちは、みなさんの味方です。お家の方たちも、みなさんの味方です。
つまづいたら手を取ります。
悩んだら一緒に考えます。
倒れそうになったら支えます。
歩けなくなったら背中を押します。
みなさんは「未来をつくる人」です。
どうせなら、とびっきり明るくて、とびっきり夢があふれる未来をつくりたくありませんか?
私はそんな未来が見たいです。
いつも笑顔で、夢があって、幸せに包まれた未来を。
ところで、「一年の計は元旦にあり」ということわざには、前後に続きがあります。
「一日の計は朝にあり、一年の計は春(元旦)にあり、一生の計は勤にあり、一家の計は身にあり」
これらの四つの計をもって「四計」と呼ぶのです。
一日の計画は朝に立てる
一年の計画は元旦に立てる
一生の計画は働き方によって決まる
一家の計画(未来)は自分の生き方で決まる
そう、未来はみなさんの生き方が作っていくものなのです。
まもなく2月になろうとしています。長いようで短い1つの学年が終わりを迎え、新しい学年が始まろうとしているのです。
みなさんは、「一年の計は元旦にあり」ということわざを知っていますか?
学生にとって、1年のスタートは4月です。
なぜなら、学年が変われば、評価は0からスタート。
先生や友達だって変わるかもしれません。
だから、この4月こそ、学生にとっては「一年の計を立てる」には最適なのです。
「一年の計は4月にあり」ですね(笑)
さて、「一年の計」を立てるにあたって大切なことは、これまでにできたこと、できなかったことを考えてはいけません。
すべてを0から考えたとして、この質問に答えてください。
「あなたは、本当はどんな自分に成りたいのですか?」
答えられましたか?
では、そのためにみなさんは、何をしたら良いでしょうか?
これが「一年の計」です。
すべきことが決まったなら、あとは自分の未来を信じて、その決めたことを疑うことなく、実行するだけです。
出来るかな?って不安になりましたか?
だけど、大丈夫です。
ケイセツの先生たちは、みなさんの味方です。お家の方たちも、みなさんの味方です。
つまづいたら手を取ります。
悩んだら一緒に考えます。
倒れそうになったら支えます。
歩けなくなったら背中を押します。
みなさんは「未来をつくる人」です。
どうせなら、とびっきり明るくて、とびっきり夢があふれる未来をつくりたくありませんか?
私はそんな未来が見たいです。
いつも笑顔で、夢があって、幸せに包まれた未来を。
ところで、「一年の計は元旦にあり」ということわざには、前後に続きがあります。
「一日の計は朝にあり、一年の計は春(元旦)にあり、一生の計は勤にあり、一家の計は身にあり」
これらの四つの計をもって「四計」と呼ぶのです。
一日の計画は朝に立てる
一年の計画は元旦に立てる
一生の計画は働き方によって決まる
一家の計画(未来)は自分の生き方で決まる
そう、未来はみなさんの生き方が作っていくものなのです。
ケイセツゼミナール at 2018.2.6 10:53│comments (0)│trackback (x)│
コメント
コメントする
|
最近のエントリー
- トマトジュースチャレンジ|名古屋市緑区鳴海の塾教師が行う苦手克服
- 期末対策チェックリスト|各務原の塾螢雪(蛍雪)ゼミナール蘇原エール校
- 【前期期末テスト対策は螢雪(ケイセツ・蛍雪)ゼミナール北方真正校で!】
- どんどんアウトプット!~まもなく定期テスト対策講座開始!|岐阜大野の塾 螢雪(蛍雪)ゼミナール大野校
- ケイセツクイズグランプリ|螢雪ゼミナール鳴海校(名古屋市緑区)
- 名城大学オープンキャンパスに行ってきました!|名古屋市緑区鳴海の塾 ケイセツゼミナール
- 第2回クイズグランプリイベントレポート|岐阜瑞穂市の塾螢雪(蛍雪)ゼミナール瑞穂校
- 「N」で覚える中3理科・磁界の向き|各務原の塾 螢雪(蛍雪)ゼミナール蘇原エール校
- ケイセツクイズグランプリ!! 螢雪(蛍雪)ゼミナール大垣北校【大垣市の進学塾】
- お盆って何するの?|岐阜・各務原の塾 螢雪(蛍雪)ゼミナール鵜沼各務原校
最近のコメント
- 仲間とお互いに高めあう
- GPT-4
- この時期は、これ?
カテゴリー
- 鵜沼各務原校 (14件)
- 蘇原エール校 (144件)
- 那加校(小中学部) (28件)
- 長森校 (138件)
- 岐南校 (23件)
- 陽南本荘校 (14件)
- 則武校 (19件)
- 柳津校 (55件)
- 北方真正校 (36件)
- 瑞穂校 (6件)
- 大垣北校 (19件)
- 安井校 (40件)
- 安八校 (16件)
- 大野校 (8件)
- 平田校 (12件)
- 池田校 (11件)
- 江南北校 (32件)
- 扶桑校 (14件)
- 布袋校 (12件)
- 稲沢校 (22件)
- 一宮開明校 (14件)
- 木曽川校 (8件)
- 如意申校 (13件)
- 鳴海校 (7件)
- 那加校(高校部) (7件)
- 教育本部センター (1件)
- 那加校(螢雪パーソナル) (3件)