ブログ

ケイセツの先生が普段感じたことや、皆さんにお伝えしたいことを綴っていきます。
塾生・保護者の方々はもちろん、OB・OGも気軽に参加ください。

  • HOME > 
  • ブログ
 前の記事>>
こんにちは、むっちょです!

先週は後期中間テストに向かっての課題について書きましたが、
鵜沼各務原校では「テスト対策授業」が本格的にスタートしています!

学校ワークの基本事項が覚えられているか、また発展問題でも点数が取れるようにするために日々トレーニングを積んでいます。
塾での授業は講師が用意したものをしっかり取り組んでいけばいいのですが、自宅では何を取り組んでいけばいいのでしょうか。
簡単にまとめるとこんな感じです!

■英語
単語・熟語暗記(毎日)
学校のワーク・問題集を繰り返し解く

■数学
教科書と学校のワークで出題範囲を解き直し
わからない問題は解説を見て理解する

■理科
教科書・ノートの重要語句をまとめて覚える
ワークで出題パターンに慣れる(グラフ・計算問題の解き方も復習)

■社会
用語の暗記、年表や地図などの資料確認
時代の流れや人物の関係性も理解する

■国語
漢字・語句の確認
文法問題、読解問題の復習(学校ワーク)

これらがよく言われる勉強です。
ただ目標点や得意・苦手によってやるべき内容は変わっていきます。

ケイセツでは一人ひとりの状況に合わせて、「何をやるか」「どうやってやるか」までサポートしてきます。
ぜひ自分にあったテスト勉強の方法を見つけていきましょう!
ケイセツゼミナール at 2025.10.20 11:39│comments (0)│trackback (x)│





半角英大文字[A-Z]の4文字を入力してから送信ボタンを押してください。

最近のエントリー

最近のコメント

カテゴリー