ブログ
ケイセツの先生が普段感じたことや、皆さんにお伝えしたいことを綴っていきます。
塾生・保護者の方々はもちろん、OB・OGも気軽に参加ください。
- HOME >
- ブログ
<<次の記事 前の記事>>
皆さんこんにちは。陽南本荘校の柳原です。
いよいよ夏期講習会が始まりましたね。この夏、夏期講習会でみんなに伝えたいことはたくさんあります。勉強のやり方、心構え、志望校のこと、将来のこと、たくさんありすぎるのですが、今日は学習に関連して夏休みに気を付けてほしい2つのことをお伝えします。
その1、「早起きしましょう」
昔から夏休みの度に言われるやつです。
でもこれがとても大切で、生活面のことだけでなく、文科省の学力調査で早起きをしている人の方が平均点が高いというデータが出ています。なぜでしょう?
勉強はいかに自分をコントロールできるかにかかっています。だらだらしたいという本能に打ち勝って、未来の自分のために立ち上がらなくてはいけないのです。その戦いのはじめの一歩が目覚めなのです。1日のはじめの自分をコントロールできた人は、次の本能との戦いも勝てる可能性が高いのは当然です。勉強をしようとしたときに、誘惑に勝てる自分を作るにはまず「早起き」なのです。
その2、「いつもの時間にいつも通り」
とはいえ、早起き=バリバリ勉強できる、となるほど甘くありません。
やらなきゃいけないことは分かっているんだけど‥‥という気持ちも分かります。でも、なぜすんなり机に向かえないのでしょう。
それは人が行動を起こすとき、動き出す瞬間に巨大な心のエネルギーが必要だからです。
ほとんどの人は勉強そのものが嫌なのではなく、今の心地よい瞬間を手放して机に向かうことが嫌なのです。そのためのエネルギーが足りないことが多いのです。
でもそんな時、全くエネルギーを必要とせず、顔色一つ変えずに机に向かう、そんなありがたい力があります。それが“習慣の力”です。「いつもの時間にいつも通り」を繰り返すと、それは習慣という力に変わっていきます。習慣さえ身につけば、行動するのにエネルギーは不要となります。
じゃあ、どうすれば身につくのか。
中学生なら夏休み中は朝9時‐11時、夜7時‐9時(中3生プラス昼に4時間)を必ず机に向かうようにしましょう。これだけで勉強に関するほとんどのことは解決します。どんな時もこの習慣を継続するという決意で5日間過ごせば、習慣の力が生まれます。そこからは時間になるとあら不思議、机に向かって勉強を始めるようになっています。そしてこれは今後一生の財産ともいえる力になっていきます。
夏休みはこのたった2つのこと、そしてケイセツの夏期講習で大きく未来が変わっていきます。自分の成長に乞うご期待!
夏期講習 ケイセツならまだ間に合います!
螢雪(蛍雪)ゼミナール陽南本荘校へのお問い合わせ
WEBから
お電話から0120-06-4010まで
校舎案内|螢雪ゼミナール陽南本荘校【岐阜県岐阜市の学習塾】
所在地・連絡先
〒500-8346
岐阜県岐阜市清698-1 アビタシオンSei
TEL:058-272-8855
対応コース
一斉授業:小学生コース・中学生コース
駿台Diverse+個別指導:高校生コース
対象学年
小学校4年生~高校3年生
主な学校区
陽南中学校・本荘中学校・精華中学校・岐阜大学附属中学校・加納中学校
陽南本荘校公式インスタグラム
いよいよ夏期講習会が始まりましたね。この夏、夏期講習会でみんなに伝えたいことはたくさんあります。勉強のやり方、心構え、志望校のこと、将来のこと、たくさんありすぎるのですが、今日は学習に関連して夏休みに気を付けてほしい2つのことをお伝えします。
その1、「早起きしましょう」
昔から夏休みの度に言われるやつです。
でもこれがとても大切で、生活面のことだけでなく、文科省の学力調査で早起きをしている人の方が平均点が高いというデータが出ています。なぜでしょう?
勉強はいかに自分をコントロールできるかにかかっています。だらだらしたいという本能に打ち勝って、未来の自分のために立ち上がらなくてはいけないのです。その戦いのはじめの一歩が目覚めなのです。1日のはじめの自分をコントロールできた人は、次の本能との戦いも勝てる可能性が高いのは当然です。勉強をしようとしたときに、誘惑に勝てる自分を作るにはまず「早起き」なのです。
その2、「いつもの時間にいつも通り」
とはいえ、早起き=バリバリ勉強できる、となるほど甘くありません。
やらなきゃいけないことは分かっているんだけど‥‥という気持ちも分かります。でも、なぜすんなり机に向かえないのでしょう。
それは人が行動を起こすとき、動き出す瞬間に巨大な心のエネルギーが必要だからです。
ほとんどの人は勉強そのものが嫌なのではなく、今の心地よい瞬間を手放して机に向かうことが嫌なのです。そのためのエネルギーが足りないことが多いのです。
でもそんな時、全くエネルギーを必要とせず、顔色一つ変えずに机に向かう、そんなありがたい力があります。それが“習慣の力”です。「いつもの時間にいつも通り」を繰り返すと、それは習慣という力に変わっていきます。習慣さえ身につけば、行動するのにエネルギーは不要となります。
じゃあ、どうすれば身につくのか。
中学生なら夏休み中は朝9時‐11時、夜7時‐9時(中3生プラス昼に4時間)を必ず机に向かうようにしましょう。これだけで勉強に関するほとんどのことは解決します。どんな時もこの習慣を継続するという決意で5日間過ごせば、習慣の力が生まれます。そこからは時間になるとあら不思議、机に向かって勉強を始めるようになっています。そしてこれは今後一生の財産ともいえる力になっていきます。
夏休みはこのたった2つのこと、そしてケイセツの夏期講習で大きく未来が変わっていきます。自分の成長に乞うご期待!
夏期講習 ケイセツならまだ間に合います!
螢雪(蛍雪)ゼミナール陽南本荘校へのお問い合わせ
WEBから
お電話から0120-06-4010まで
校舎案内|螢雪ゼミナール陽南本荘校【岐阜県岐阜市の学習塾】
所在地・連絡先
〒500-8346
岐阜県岐阜市清698-1 アビタシオンSei
TEL:058-272-8855
対応コース
一斉授業:小学生コース・中学生コース
駿台Diverse+個別指導:高校生コース
対象学年
小学校4年生~高校3年生
主な学校区
陽南中学校・本荘中学校・精華中学校・岐阜大学附属中学校・加納中学校
陽南本荘校公式インスタグラム
ケイセツゼミナール at 2025.7.22 16:05│comments (0)│trackback (x)│
コメント
コメントする
|
最近のエントリー
- 唱えよ!中3国語・動詞の活用【螢雪ゼミナール蘇原校】
- 夏期講習会がんばっていこう!まだまだ生徒募集中!|岐阜 大野町の塾蛍雪ゼミナール
- 池田校名物「合格祈願絵馬」で受験生が一丸に!ケイセツの熱い夏が始まる
- 定期テスト対策は早めのスタート!!【北方町の中学生必見】
- 夏期講習会 真っ最中!小4〜高3対象|螢雪(蛍雪)ゼミナール 柳津校のブログ
- 【通知表でニッコリ♪】内申が大幅UP!成績が上がる塾、螢雪ゼミナール江南北校とは?
- 【螢雪ゼミナール安八校ブログ】共に頑張った仲間との友情は永遠!〜安八町の塾で育んだ“つながり”を大切に〜
- 各務原市 螢雪(蛍雪)ゼミナール蘇原エール校に『うれしい差し入れ!』卒業生からの応援メッセージ
- 夏休みに気を付けたい2つのポイント 【岐阜市の塾】螢雪(蛍雪)ゼミナール陽南本荘校|2025年夏期講習会スタート!
- 【岐阜市則武中】螢雪ゼミナール則武校が教える!夏休みで成績アップを実現する「飛躍の夏」勉強法
最近のコメント
- 仲間とお互いに高めあう
- GPT-4
- この時期は、これ?
カテゴリー
- 鵜沼各務原校 (12件)
- 蘇原エール校 (138件)
- 那加校(小中学部) (27件)
- 長森校 (138件)
- 岐南校 (23件)
- 陽南本荘校 (14件)
- 則武校 (19件)
- 柳津校 (55件)
- 北方真正校 (33件)
- 瑞穂校 (5件)
- 大垣北校 (18件)
- 安井校 (40件)
- 安八校 (15件)
- 大野校 (7件)
- 平田校 (12件)
- 池田校 (11件)
- 江南北校 (32件)
- 扶桑校 (14件)
- 布袋校 (12件)
- 稲沢校 (21件)
- 一宮開明校 (13件)
- 木曽川校 (7件)
- 如意申校 (13件)
- 鳴海校 (4件)
- 那加校(高校部) (7件)
- 教育本部センター (1件)
- 那加校(螢雪パーソナル) (3件)