ブログ
ケイセツの先生が普段感じたことや、皆さんにお伝えしたいことを綴っていきます。
塾生・保護者の方々はもちろん、OB・OGも気軽に参加ください。
- HOME >
- ブログ
<<次の記事 前の記事>>
【6月の過ごし方で差がつく!】夏に向けた学習アドバイス
柳津校 岸本壮生
こんにちは!ケイセツ柳津校の岸本です。
新学期から早いもので、もう2か月経ちました。
皆さんは順調に学校生活を過ごせているでしょうか。ちょっとつかれて、「夏休みが待ち遠しい…」なんて思うこともあるかもしれません。
6月は、実は“成績アップのカギ”を握るとても大切な時期。中間テストが終わり、一息つきたくなるこの時期ですが、ここでの過ごし方が夏以降の学力に大きく影響します。
特に小中学生の場合、6月は「前期の折り返し地点」。ここでこれまでの学習を振り返り、つまずきをリセットしておくことが重要です。今回はそんな夏に向けてのポイントをお伝えします!
■ ケイセツ式・6月の学習ポイント
1.前の単元を“あいまい”のままにしない
→ 特に算数・数学は積み重ね科目。分数や方程式でつまずいていると、夏以降の単元が理解しづらくなります。しっかりとここで復習しましょう。
2.毎日の学習習慣を見直す
→ テストが終わって気が緩みがちですが、1日30分でも「自分から机に向かう習慣」を維持すること。漢字や英単語は「積み重ね」がとても大事!毎日覚える目標をたてて少しずつ練習しましょう!
3.夏休みに向けた学習計画を立てる
→ 今のうちから「苦手の洗い出し」と「夏にやるべきこと」を整理しておくと、夏期講習も効果的に活用できます。苦手な科目はついつい放り出しがちになってしまいます。夏に向けてまず何の科目・単元を強化するか、しっかり計画をたてて、すこしずつすすめていきましょう!
ケイセツ柳津校では、生徒一人ひとりの学習状況を丁寧に分析し、個別にアドバイスを行っています。保護者の方からのご相談も随時受け付けておりますので、「うちの子のペース、大丈夫かな?」と感じたときは、お気軽にお問合せください。
6月の過ごし方次第で、夏から秋への伸びが変わります。私たちと一緒に、一歩先を見据えた学習を始めましょう!
新学期から早いもので、もう2か月経ちました。
皆さんは順調に学校生活を過ごせているでしょうか。ちょっとつかれて、「夏休みが待ち遠しい…」なんて思うこともあるかもしれません。
6月は、実は“成績アップのカギ”を握るとても大切な時期。中間テストが終わり、一息つきたくなるこの時期ですが、ここでの過ごし方が夏以降の学力に大きく影響します。
特に小中学生の場合、6月は「前期の折り返し地点」。ここでこれまでの学習を振り返り、つまずきをリセットしておくことが重要です。今回はそんな夏に向けてのポイントをお伝えします!
■ ケイセツ式・6月の学習ポイント
1.前の単元を“あいまい”のままにしない
→ 特に算数・数学は積み重ね科目。分数や方程式でつまずいていると、夏以降の単元が理解しづらくなります。しっかりとここで復習しましょう。
2.毎日の学習習慣を見直す
→ テストが終わって気が緩みがちですが、1日30分でも「自分から机に向かう習慣」を維持すること。漢字や英単語は「積み重ね」がとても大事!毎日覚える目標をたてて少しずつ練習しましょう!
3.夏休みに向けた学習計画を立てる
→ 今のうちから「苦手の洗い出し」と「夏にやるべきこと」を整理しておくと、夏期講習も効果的に活用できます。苦手な科目はついつい放り出しがちになってしまいます。夏に向けてまず何の科目・単元を強化するか、しっかり計画をたてて、すこしずつすすめていきましょう!
ケイセツ柳津校では、生徒一人ひとりの学習状況を丁寧に分析し、個別にアドバイスを行っています。保護者の方からのご相談も随時受け付けておりますので、「うちの子のペース、大丈夫かな?」と感じたときは、お気軽にお問合せください。
6月の過ごし方次第で、夏から秋への伸びが変わります。私たちと一緒に、一歩先を見据えた学習を始めましょう!
ケイセツゼミナール at 2025.5.30 16:27│comments (0)│trackback (x)│
コメント
コメントする
|
最近のエントリー
- 散歩|夏休みの勉強と息抜き 各務原 螢雪(蛍雪)ゼミナール
- 【稲沢の塾講師が一宮七夕まつりへ】暑さの中、生徒の頑張りを応援しました!
- ~夏のがんばりをこれからも~ 螢雪(蛍雪)ゼミナール安八校|秋のイベント紹介
- クイズ・グランプリ開催!鵜沼各務原の螢雪(蛍雪)ゼミナールで学ぶ楽しさ体験
- マイテストは必ず一発で合格!|中学生の本番力を鍛える北方町の塾 螢雪(蛍雪)ゼミナール
- 入試対策説明会|中3生必見!岐阜・各務原 螢雪ゼミナール蘇原エール校より
- 『楽しむ』勉強法でレベルアップ|一宮市の学習塾 螢雪(蛍雪)ゼミナール木曽川校
- 『勝負』の夏、開幕!!【螢雪ゼミナール那加校|夏期講習・高校受験対策】
- 【卒塾生】娘さんを連れて久しぶりに螢雪(蛍雪)ゼミナール蘇原エール校へ遊びに来てくれました
- 唱えよ!中3国語・動詞の活用【螢雪ゼミナール蘇原校】
最近のコメント
- 仲間とお互いに高めあう
- GPT-4
- この時期は、これ?
カテゴリー
- 鵜沼各務原校 (13件)
- 蘇原エール校 (141件)
- 那加校(小中学部) (28件)
- 長森校 (138件)
- 岐南校 (23件)
- 陽南本荘校 (14件)
- 則武校 (19件)
- 柳津校 (55件)
- 北方真正校 (34件)
- 瑞穂校 (5件)
- 大垣北校 (18件)
- 安井校 (40件)
- 安八校 (16件)
- 大野校 (7件)
- 平田校 (12件)
- 池田校 (11件)
- 江南北校 (32件)
- 扶桑校 (14件)
- 布袋校 (12件)
- 稲沢校 (22件)
- 一宮開明校 (13件)
- 木曽川校 (8件)
- 如意申校 (13件)
- 鳴海校 (4件)
- 那加校(高校部) (7件)
- 教育本部センター (1件)
- 那加校(螢雪パーソナル) (3件)