ブログ
ケイセツの先生が普段感じたことや、皆さんにお伝えしたいことを綴っていきます。
塾生・保護者の方々はもちろん、OB・OGも気軽に参加ください。
- HOME >
- ブログ
<<次の記事 前の記事>>
散歩と山登り
蘇原エール校 可児 友宏
最近、散歩にはまっていて、家の周りを朝や夜、歩いています。普段見えない景色や発見があり、なかなか楽しいです。
長時間歩くことにも慣れてきたので、調子に乗って山登りをしました。
登った山は金華山。写真は岐阜城と、そこから見る景色です。


以前登ったことのある山ですし、気楽に上ったのですが・・
むちゃくちゃきつくて倒れそうになりました。自分の隣をおじいちゃんやおばあちゃんたちが余裕で通り過ぎていくことも何回かあり、泣きそうになりました。
当たり前ですが、同じ歩くでも、平地と坂道は全く別物。改めて思い知らされました。
勉強も同じですね。
どれだけ簡単な問題をひたすら何時間かけて勉強しても、難問が出てきたら太刀打ちできない。学校のワークを何回りもやり、学校のテストはできても、いざ、入試問題になると点数がとれない。そんな経験あると思います。
もちろん基礎は大切なので、その部分はしっかりやりつつ、その上で、自分の力をより引き出すために、レベルの高い問題を解く、訓練をする、これが大切!
これはなかなか一人ではできません。
ケイセツで一緒に頑張っていきましょう!
蘇原校では10月17日(日)から休日の勉強会もスタート!
テストに向けて全速前進!
長時間歩くことにも慣れてきたので、調子に乗って山登りをしました。
登った山は金華山。写真は岐阜城と、そこから見る景色です。


以前登ったことのある山ですし、気楽に上ったのですが・・
むちゃくちゃきつくて倒れそうになりました。自分の隣をおじいちゃんやおばあちゃんたちが余裕で通り過ぎていくことも何回かあり、泣きそうになりました。
当たり前ですが、同じ歩くでも、平地と坂道は全く別物。改めて思い知らされました。
勉強も同じですね。
どれだけ簡単な問題をひたすら何時間かけて勉強しても、難問が出てきたら太刀打ちできない。学校のワークを何回りもやり、学校のテストはできても、いざ、入試問題になると点数がとれない。そんな経験あると思います。
もちろん基礎は大切なので、その部分はしっかりやりつつ、その上で、自分の力をより引き出すために、レベルの高い問題を解く、訓練をする、これが大切!
これはなかなか一人ではできません。
ケイセツで一緒に頑張っていきましょう!
蘇原校では10月17日(日)から休日の勉強会もスタート!
テストに向けて全速前進!
ケイセツゼミナール at 2021.10.15 14:58│comments (0)│trackback (x)│
コメント
コメントする
|
最近のエントリー
- 定期テスト結果速報|愛知の塾 螢雪ゼミナール稲沢校のブログ
- プロ野球選手の引退の季節に思うこと ― 続ける強さ、挑み続ける大切さ ―|塾の螢雪ゼミナール安八校のブログ
- 秋休み|各務原の塾 螢雪ゼミナール鵜沼各務原校のブログ
- 『自信』をつける方法!教えます。|愛知の塾螢雪ゼミナール江南北校のブログ
- 講演会|岐阜の塾 螢雪ゼミナール長森校のブログ
- 第2回 岐阜全県模試|各務原の塾螢雪ゼミナール蘇原エール校のブログ
- 時代|螢雪ゼミナール稲沢校のブログ
- スポーツの日|螢雪ゼミナール鵜沼各務原校のブログ
- 嬉しい出来事♪|塾の螢雪ゼミナール江南北校のブログ
- 後期スタート!ここからの頑張りが未来を変える ― 新規生徒募集中!
最近のコメント
- 仲間とお互いに高めあう
- GPT-4
- この時期は、これ?
カテゴリー
- 鵜沼各務原校 (23件)
- 蘇原エール校 (152件)
- 那加校(小中学部) (28件)
- 長森校 (141件)
- 岐南校 (23件)
- 陽南本荘校 (14件)
- 則武校 (19件)
- 柳津校 (56件)
- 北方真正校 (37件)
- 瑞穂校 (6件)
- 大垣北校 (19件)
- 安井校 (40件)
- 安八校 (21件)
- 大野校 (10件)
- 平田校 (12件)
- 池田校 (11件)
- 江南北校 (36件)
- 扶桑校 (14件)
- 布袋校 (12件)
- 稲沢校 (24件)
- 一宮開明校 (14件)
- 木曽川校 (10件)
- 如意申校 (13件)
- 鳴海校 (7件)
- 那加校(高校部) (7件)
- 教育本部センター (1件)
- 那加校(螢雪パーソナル) (3件)