ブログ
ケイセツの先生が普段感じたことや、皆さんにお伝えしたいことを綴っていきます。
塾生・保護者の方々はもちろん、OB・OGも気軽に参加ください。
- HOME >
- ブログ
<<次の記事 前の記事>>
再会
大垣北校 倉藤 秀昭
皆さんは、今ケイセツで新学年の授業に勤しんでいることでしょう。
新学年にむけてみんなの気持ちはワクワク、ドキドキ
さまざまな気持ちだと思います。
ぼくも新学年に向け、新たな気持ちで臨んでいます。
ただ、常に大切にしている気持ちがあります。
ぼくは、今いろいろな校舎で授業をしています。
基本は、静里校、大垣北校、扶桑校、柳津校。
必要なときには、ほかの校舎にお手伝いにも行ってます。
そんな中、何か月ぶりにか、再び授業をしに行った校舎がありました。
久しぶりの再会に、お互い感動。
そして、授業が終わった瞬間、ポッと漏れる一言。
「久しぶりに、先生の授業を受けたけど、やっぱりいいなぁ・・・」
聞いたとき、不覚にもウルッときてしまいました。
もちろん螢雪ゼミナールは、
皆さんに授業をする前に、先生同士で授業をする、
研修システムがありますから、
皆さんに見せるころには、きちんと仕上がったものになっています。
ですので、違う人が授業をしても、
きちんとケイセツの授業になっています。
ただ、螢雪ゼミナールは個性あふれる先生たちがたくさんいるので、
最強のケイセツの授業に個性が加わるわけです。
そんな中、先生のやる気とみんなのやる気があわさって、
最高の授業が出来上がるのです。
今は、たくさんの校舎でたくさんの生徒に授業をしているぼくですが、
この文を、
今、先生が授業している生徒が見ているかもしれません。
前、先生が授業していた生徒が見ているかもしれません。
まだ先生が授業してない生徒がみているかもしれません。
ただ、どんな生徒も再び会えるチャンスがあるのです。
それが、中学3年生になった時に参加できる、
「日曜特訓」です。
これは、いくつかの校舎の生徒が一校舎に集まり、
そこに、いろんな校舎の先生がきて、授業をするのです。
だから、そこで感動の再会があったりするのです。
毎年のことですが、この日曜特訓は希望制ですので、
集まっている生徒のやる気は、計り知れないものがあります。
そんなみんなをみて、我々もさらに気合が入るのです。
このブログを見たみんな!
中学3年生になったとき、日曜特訓で会えるのを楽しみにしてるぜ!!
新学年にむけてみんなの気持ちはワクワク、ドキドキ
さまざまな気持ちだと思います。
ぼくも新学年に向け、新たな気持ちで臨んでいます。
ただ、常に大切にしている気持ちがあります。
ぼくは、今いろいろな校舎で授業をしています。
基本は、静里校、大垣北校、扶桑校、柳津校。
必要なときには、ほかの校舎にお手伝いにも行ってます。
そんな中、何か月ぶりにか、再び授業をしに行った校舎がありました。
久しぶりの再会に、お互い感動。
そして、授業が終わった瞬間、ポッと漏れる一言。
「久しぶりに、先生の授業を受けたけど、やっぱりいいなぁ・・・」
聞いたとき、不覚にもウルッときてしまいました。
もちろん螢雪ゼミナールは、
皆さんに授業をする前に、先生同士で授業をする、
研修システムがありますから、
皆さんに見せるころには、きちんと仕上がったものになっています。
ですので、違う人が授業をしても、
きちんとケイセツの授業になっています。
ただ、螢雪ゼミナールは個性あふれる先生たちがたくさんいるので、
最強のケイセツの授業に個性が加わるわけです。
そんな中、先生のやる気とみんなのやる気があわさって、
最高の授業が出来上がるのです。
今は、たくさんの校舎でたくさんの生徒に授業をしているぼくですが、
この文を、
今、先生が授業している生徒が見ているかもしれません。
前、先生が授業していた生徒が見ているかもしれません。
まだ先生が授業してない生徒がみているかもしれません。
ただ、どんな生徒も再び会えるチャンスがあるのです。
それが、中学3年生になった時に参加できる、
「日曜特訓」です。
これは、いくつかの校舎の生徒が一校舎に集まり、
そこに、いろんな校舎の先生がきて、授業をするのです。
だから、そこで感動の再会があったりするのです。
毎年のことですが、この日曜特訓は希望制ですので、
集まっている生徒のやる気は、計り知れないものがあります。
そんなみんなをみて、我々もさらに気合が入るのです。
このブログを見たみんな!
中学3年生になったとき、日曜特訓で会えるのを楽しみにしてるぜ!!
ケイセツゼミナール at 2013.3.15 14:50│comments (0)│trackback (x)│
コメント
コメントする
|
最近のエントリー
- 【期末テスト終了!】蘇原の中学生向け定期テスト対策なら螢雪(蛍雪)ゼミナール蘇原エール校へ
- 前期期末テストお疲れ様でした|各務原の塾 螢雪(蛍雪)ゼミナール鵜沼各務原校のブログ
- プラトー|岐阜長森の塾螢雪(蛍雪)ゼミナール長森校のブログ
- 将来の夢|岐阜の塾螢雪ゼミナール大野校のブログ
- 9月スタート|各務原の塾 螢雪(蛍雪)ゼミナール蘇原エール校の部ごる
- 内申を決める大勝負!ケイセツの本気テスト対策!
- 防災の日|螢雪ゼミナール鵜沼各務原校
- テスト前の熱気と努力 ― 螢雪(蛍雪)ゼミナール北方真正校の生徒たちの挑戦 ―
- 甲子園 その2|各務原の塾螢雪ゼミナール蘇原エール校のブログ
- 夏の思い出と、夏期講習後半スタート!|塾の螢雪ゼミナール安八校のケイセツブログ
最近のコメント
- 仲間とお互いに高めあう
- GPT-4
- この時期は、これ?
カテゴリー
- 鵜沼各務原校 (18件)
- 蘇原エール校 (149件)
- 那加校(小中学部) (28件)
- 長森校 (140件)
- 岐南校 (23件)
- 陽南本荘校 (14件)
- 則武校 (19件)
- 柳津校 (55件)
- 北方真正校 (37件)
- 瑞穂校 (6件)
- 大垣北校 (19件)
- 安井校 (40件)
- 安八校 (19件)
- 大野校 (10件)
- 平田校 (12件)
- 池田校 (11件)
- 江南北校 (32件)
- 扶桑校 (14件)
- 布袋校 (12件)
- 稲沢校 (22件)
- 一宮開明校 (14件)
- 木曽川校 (10件)
- 如意申校 (13件)
- 鳴海校 (7件)
- 那加校(高校部) (7件)
- 教育本部センター (1件)
- 那加校(螢雪パーソナル) (3件)